海外旅行時の両替方法を比較する
海外旅行時にちょっと悩ましいのが現地通貨への両替です。
一般的に両替には以下の5つの方法がありますが、それぞれ一長一短なので効率を追求するなら上手に組み合わせて利用する必要があります。
- 現金持参で両替所・銀行を利用
- トラベラーズチェック
- クレジットカード(ショッピング)
- クレジットカード(キャッシング)
- 国際キャッシュカード
以下でそれぞれの特徴について解説します。
現金持参で両替所・銀行を利用
どこに国にもあってどんな通貨でも両替可能です。
問題点は両替する場所によってレートが全く異なり、場合によっては大幅に損してしまうことがあることと、治安がイマイチな国だと詐欺にあったり偽札を掴まされたりすることがあることです。
特に日本の空港にある両替所は素晴らしくレートが悪いので間違っても日本で両替してはいけません。せめて旅行先の空港で両替するようにしましょう。
また、昔は日本円からだと両替できないなんてこともあったようですが、通常、日本人が旅行で行く範囲なら日本円からの両替は普通に可能です。わざわざ米ドルなどを持参する必要はほとんどありません。
レート的には銀行での両替が有利ですが、口座を持っていないと手数料が掛かったりしてややこしいので通常は両替所を利用することが多いかと思います。
メリット
- いつでも両替可能
- 意外にレートが良い場合もある
デメリット
- 両替する場所によってレートがバラバラ。大きく損することも
- 紛失や詐欺に遭う可能性があり安全性が低い
現金の場合、盗難に遭いやすい上、紛失時には何の保証もないので、大きなお金を現金で持って行くのは避けた方が良いと思います。
トラベラーズチェック
かつて安全な両替方法といえばトラベラーズチェックだったかと。
今でもそのことには代わりはないですが、発行されている通貨が米ドルやユーロ、人民元、カナダドルなど主要通貨に限られるため、それ以外の通貨を採用しているアジアな国への旅行の際には、トラベラーズチェックから現地通貨への両替が必要となります。
両替は現地の銀行や両替所を利用するため、レートがバラバラだったり詐欺に遭う可能性があるというデメリットは現金と同じです。
また、発行時に手数料(2%程度)が掛かるほか換金時にも手数料(2~4%程度)が発生する国があり、アメリカなどトラベラーズチェックで直接支払いが可能な国に行く場合を除いてはレート的な魅力は全くありません
なお、通常銀行で購入すると2%の手数料が発生しますが、なぜか総合通販のセシールがトラベラーズチェックを販売していて、かつ手数料が1.5%~と他の販売方法よりお得なので、購入時にはセシールがオススメです。
メリット
- 安全。サインしてなければ盗難されても被害がない
デメリット
- 主要通貨以外では手数料がかなり掛かる
- 現地両替する場合は、レートにバラツキがあり大きく損することも
クレジットカード(ショッピング)
海外でクレジットカードを利用するというと何となく怖いイメージを持つ方もいるかもしれませんが、実は一番安全でレートも良いのがクレジットカードです。
レートは銀行間取引レート+1.63%と他の方法に較べて圧倒的に安いですし、万が一盗難にあった際でもすぐカード会社に連絡すれば支払いをストップすることが可能です。
最近はホテルのチェックインなどでクレジットカードでのデポジットを要求されることも多いため、いずれにせよ、1枚は持って行った方が安心です。
なお、日本で多いJCBカードは海外では使えないところが多いのでダメダメです。また、JCBは手数料が高いのでお店にいやがられるという話も・・・。海外旅行に行くならVISAかMasterのカードは必携。
メリット
- レートが良い、ポイントやマイルも付く
- 海外旅行保険が無料だったりもする
デメリット
- 利用できる場所が限られる
- 決済日によってはレートが変動する
クレジットカード(キャッシング)
上記のショッピング利用とは異なり、クレジットカードのキャッシング機能を利用して一時的に借金する方法です。ショッピングと異なり現地のATMから直接現地通貨を出勤することが出来、また、レートもショッピング利用と同じかそれ以上なのでかなり良いレートで両替できます。
ただし、キャッシングには金利が掛かります。
通常キャッシングの金利は18%程度なので、10日間程度の旅行の場合最低でも(18/365*10=)0.5%程度の金利が掛かることになります。返済までの時間が長くなれば、もっと金利がかさみますので利用する際には十分に準備しておく必要があります。
このサイトで上手な利用方法を紹介していきますので参考にして下さい。
メリット
- 短期間で返済すればレートが良い
- 現地のATMでいつでも現金が引き出し可能
- 即時決済なのでレートは借りたときに決まる
デメリット
- 借入期間によってはかなり金利が掛かる
- 現地のATMを操作しなければならない
国際キャッシュカード
日本で普通に使っている銀行のキャッシュカードに国際決済機能を付加した物。これさえあれば日本の銀行口座のお金を直接現地通貨で引き出すことが可能です。クレジットカードのキャッシングと違って自分のお金を引き出すので金利等は掛かりません。
また、万が一の時にも口座にあるお金以上は引き出せないため、海外旅行前に必要なお金だけを入金するようにすれば、万が一の時にも安心です。
安全性も高く現地でATMさえ見つかればすぐに両替できるので非常に便利ですが、両替時に手数料がが3~4%程度上乗せされてしまうため、レートはあまり良くありません。
メリット
- 現地のATMでいつでも現金が引き出し可能
- 即時決済なのでレートは引き出し時に決まる
- 比較的安全
デメリット
- レートがイマイチ
- 現地のATMを操作しなければならない
まとめ
じゃ、結局どうすりゃいいのよ?って話ですが。。。
1.クレジットカードは必須
まず、海外旅行時にはクレジットカードは必須です。
JCBは使えないのでVISAかマスターカード。
何しろレートがよく、現金を持ち運ぶ必要がないため安全なので、ホテルの支払いや大きな買い物などは基本的にクレジットカードで済ませるようにしましょう。
2.少額を現地空港で両替
日本円を持参して現地の空港で数千円程度両替します。
空港からホテルへのタクシー代とちょっとした飲食が出来る程度有れば十分です。
その後、国際キャッシュカードかキャッシングで必要なお金を引き出すか、持参した現金を街の両替所で両替します。
3.アメリカやオーストラリアへ行くならトラベラーズチェック
アメリカやオーストラリア、カナダなど現地通貨でトラベラーズチェックが発行されている国に行くならレート、安全面からトラベラーズチェックが有利です。逆にそれ以外のアジアな国の場合、使い物にならないので他の方法をオススメします。
4.国際キャッシュカードやキャッシングを活用する
長期滞在時などクレジットカード決済以外に多くのお金を必要とする場合には、国際キャッシュカードが便利です。また、短期間での返済の目処が立てばキャッシングもGood。
コメント入力フォーム
この記事に関する感想や追加・訂正情報などお気軽にカキコしてくださいませ♪ なお、頂戴したコメントは管理人の確認の後で公開されますので、ご了承ください